自立訓練について

いろいろな事にチャレンジ!

10月9日(水)

今、1・2年生で地域散策の学習をしています。今までは、ドリームスクールの周辺をみんなで地図を持って散策をしていましたが、今回は、公共交通機関を使って萩市外に出掛ける計画を立てています。どこに行くかはこれから決まって行きますが、みんな楽しみにしています。

10月10日(木)

今日から23日まで総合支援学校から3名が現場実習に来ています。先輩たちも張り切ってお世話をしています。

10月15日(火)

総合支援学校の3名の実習生は、今日も1日元気に活動をしました。朝の畑作業の時は急な雨だったため作業ができませんでしたが、午後からの掃除をしようでは、窓拭きなどきれいに掃除をしてくれました。

10月23日(水)

本日で総合支援学校3名の実習が終了します。2週間という長いようで短い実習で色々な体験や経験が出来たと思います。明日からの学校生活、これからの生活で今回の実習が良い経験になればと思います。実習お疲れ様でした。

10月25日(金)

今日は、地域散策に出かけます。みんなでどうやって行くのか、お金はいくらぐらいかかるのか考え今回は「ミニ旅!!道の駅阿武町」と題し1・2年生のみんなで阿武町の道の駅にバス、列車を使いお出かけです。どんな楽しいミニ旅になるか楽しみです。

10月28日(月)

「ミニ旅!!道の駅阿武町」の報告です。みんなが計画した通りの時間帯で出発ができ、行きはバスに乗り、無事に道の駅阿武町に到着しました。到着後周辺を散策し楽しみにしていた昼食です。食べたい物がいっぱいあり過ぎて、みんなウロウロしていましたが、お弁当を買って食べた人、うどんを食べた人、豪華に定食を食べた人、昼食は少な目でデザートを食べた人などいろいろいましたが、無事に昼食を食べました。昼食後は温泉に入る人と温水プールに入る人に分かれそれぞれ楽しみました。帰りは奈古駅から東萩駅まで列車に乗って帰りました。駅からは歩いてスクールまで帰りました。初めて列車に乗った学生もいたり、プールから上がるのに人のタオルを持って行ったり、タオルを忘れたりなどありましたが、それぞれ楽しい「ミニ旅!!」になったと思います。

10月28日(月)

今日から11月8日(金)まで総合支援学校の1名が宿泊を兼ねた実習に来ています。前回の実習から時間が空いていたこともあり、午前中は本人とスクールの学生ともに緊張をしていましたが、スクールの学生からの声掛けもあり緊張がほぐれたようで、午後からは一緒に活動ができました。

10月29日(火)

今日は、久しぶりに畑に行き、総合支援学校の学生と一緒に芋掘りをしました。まだまだ沢山掘らないといけないので、みんなで協力して掘って行きましょう。がんばるぞー!!今年も大きなさつまいもが収穫出来ました。

11月5日(火)

今日は、明日の調理実習のための買物に行きました。明日は、オムライスとさつま芋入りの豚汁をグループに分かれて作ります。オムライスと豚汁の具材が各グループで違うので、明日の調理実習が楽しみです。

11月6日(水)

今日は、調理実習がありました。オムライスとさつま芋入りの豚汁を作りました。個人個人美味しそうに出来上がり満足をしてました。次回は12月に調理実習を実施する予定です。何を作るか楽しみです。

10月8日(金)

今日で、総合学校の実習が終わりました。スクールの学生と交流もでき宿泊でも楽しく過ごしていました。2週間の宿泊を兼ねての実習お疲れ様でした。月曜日から学校で頑張って下さい。

10月9日(土)

今日は、大きな畑づくりがありました。サツマイモの収穫、チューリップの球根を植える準備、野菜への追肥、100円市の販売等、各グループに分かれて活動をしました。サツマイモはまだまだ沢山あるので、みんなで協力して掘りましょう。

11月13日(水)

今日は、外出を兼ね図書館に行き以前借りていた本を返却して新しい本を借りました。その後、久しぶりの外食をしました。カツカレーやかつ丼、スパゲティなどそれぞれ食べたい物を選び食べました。ホームページの管理者は、研修のため行けませんでしたが次回は一緒に行きたいと思います。

11月20日(水)

今日は、午後から天気が良かったのでサツマイモの収穫を行いました。みんなで協力して沢山収穫できました。あともう少し残っているので、頑張って収穫をします。今年も焼き芋パーティーができるといいな。

11月22日(金)

今日、最後のサツマイモ掘りが終わりました。作業が終わり嬉しいような、悲しいような感じがします。

12月1日(火)

今週水曜日に調理実習があります。今日は、メニューを決めました。明日は調理実習の買物に行きます。

12月4日(水)

今日は、久しぶりの調理実習でした。焼肉丼と豚キムチ丼とケチャップ丼の3種類を作りました。各グループ自分で包丁で材料を切る、炒める、盛りつけるをしました。「美味しくできました」「次はチーズをのせたいです」など感想もいろいろありました。次回は2月に調理実習を行います。何を作るか楽しみです。


1月9日(木)

今日は、午前中に図書館に行き前回借りていた本の返却をしました。その後、好きな本を借りたり、DVDを鑑賞したりとそれぞれ好きな時間を楽しみました。

1月10日(金)

今日は、萩市にも久しぶりに雪が積もり少しの時間ですが、雪遊びをしました。雪合戦に始まり、途中から雪だるまを作る人もおり、あっという間の時間でしたが「楽しかった」「冷たかった」など感想がありましたが、職員も一緒に楽しく遊びました。

※可愛い?イケメン?雪だるまを作りました。玄関に飾りました。


1月22日(水)

今日は、1・2年生全員で市内の河川公園に行き凧揚げ大会をしました。前日自分で作り、墨で字を書いて、色づけをして飛ばせるように骨組みもしましたが、風がほとんど吹いておらずみんな走って凧揚げをしました。もう1回どこかで再チャレンジして、高く上がる凧を見たいです。

2月5日(水)

今日は、久しぶりの調理実習をしました。親子丼と白菜ベーコンスープを班に分かれてつくりました。全員が「美味しかった」と言っていました。休憩時間は、外に出て雪合戦をしました。さすがドリームスクールの若者たちです。元気いっぱいです。

2月6日(木)

今日は、前回のリベンジで凧揚げに行きました。今回は、連凧に挑戦です。河川敷雪が残る中、凧揚げ開始です。途中、川に落ちたり、糸が絡まるハプニングがありましたが今回は、風もあり上手に上がった凧もありました。これでリベンジが果せまた1つみんなの思い出が増えました。

2月12日(水)

今日は、図書館に本の返却と1人5冊本を借りに行きました。歴史の本や動物の本、アイドル雑誌など自分が読みたい本を借りました。時間もたくさんあったのでDVDを借りて観賞していた学生もいました。

2月26日(水)

今日は、久しぶりにみんなで外食に出かけました。朝の畑作業でしっかり動いてお腹を空かせてから、お昼前にジョイフルに行きました。みんな1000円でランチや定食等自分が食べたい物を選びました。初めて行く人や久しぶりに行く職員もいましたが、お腹いっぱい食べて「うまかった!」「もう、おなかいっぱい!」と言っていました。次回はどこに行くか楽しみです!!学生の中には、前日にメニューを調べて決めていた人もいました。職員も久しぶりにジョイフルに出かけ少し青春を楽しみました!!

3月25日(火)

今日から、新入生が利用開始です。5名の新しい仲間を迎え、今日は、自己紹介や席決め、校舎案内など2年生を中心に行ないました。入学式は4月5日(土)に挙行します。

3月26日(水)

今日から、新入生も本格的なプログラムに参加しました。午前中は、2年生に教えてもらいながら、じゃがいもの植え付けとマルチ張をしました。さすが2年生、上手に教えてあげることができました。午後からは、萩市の桜の名所の1つである陶芸の村公園に出かけ、散策をしました。ギリギリ桜も残っていたので、みんなで写真を撮りました。

0コメント

  • 1000 / 1000

福祉事業型四年制大学 ドリームスクール・はぎ