ドリームスクール・はぎでは余暇活動として地域の行事や大会等にも参加しています。
4月1日(月)
新入生と一緒に小野田サンパークに出かけ、昼食は自分の好きな物を食べました。その後、ポップサーカスを見ました。初めてみる学生も多く、「ドキドキした」「楽しかった」などそれぞれ楽しめました。
5月12日(日)
第24回山口県障害者スポーツ大会(キラリンピック)陸上競技の部に参加予定でしたが、悪天候のため参加できませんでしたので、施設内で陸上競技記録会をしました。
5月19日(日)
第24回山口県障害者スポーツ大会(キラリンピック)フライングディスクの部に参加しました。
大会結果
今回も金メダル、銀メダル、銅メダルをたくさん獲得でき、みんなの笑顔がたくさん見れました。
6月2日(日)
第24回山口県障害者スポーツ大会(卓球の部)に3名参加します。選手は毎日練習をしています。目指せ「自己新記録」みんな応援しています。
大会結果
3名の選手はそれぞれ頑張っていました。1名は決勝トーナメントに進出しましたが、1回戦敗退でした。結果よりも試合の出場できたことが、良かったと話してくれました。
6月15日(土)
第22回萩・卓球バレー交流大会(ちょるるクラス)に参加します。みんな「優勝」目指して練習をしています。
大会結果
優勝はできませんでしたが、みんなで楽しく参加出来たことがとても良かったです。
7月6日(土)
いきいきのびのび表現活動展に向け、切り絵や木工などそれぞれ、工夫をしながら作品を作成中です。どんな作品ができあがるか楽しみです。
展示してある自分の作品を見たり、小・中・高校生の作品を見て感動をしていました。
7月25日(木)
萩市手をつなぐ育成会主催の野外交歓会に参加をします。みんなで海水浴を楽しみたいです。
当日は、萩市に熱中症警戒アラートが発表されたため、海水浴が中止になりましたが、萩市民体育館でダンスやゲームをして楽しみました。かき氷も食べ大変充実した日でした。
7月27日(土)
第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」(会期10月26日(土曜日)から 28日(月曜日)まで)に出場する山口県選手団の結団式があり。フライングディスクに出場する選手2名、コーチ1名が参加しました。
10月8日(火)
第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」に出場する選手2名は、コーチと大会に向け練習をしています。大会までケガ等をせずスクールでの目標「自己新記録」を目指して頑張って下さい。
10月23日(水)
本日、第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」に出場する選手2名の壮行会を、愛媛大会以来6年ぶりに行ないます。学生や職員からの応援メッセージやエールを2名に送りたいと思います。その応援を胸に明日24日(木)から佐賀県に出発します。みなさんも応援をお願い致します。
10月24日(木)
本日、第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」に出場する選手2名が県庁での壮行会に参加かをし佐賀県に出発をしました。大会に向け山口県からも応援をしています。
10月28日(月)
第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」に出場した選手の応援に土曜日と日曜日に佐賀県に行って来ました。土曜日はアキュラシーがあり二人とも緊張をしていましたが、頑張っていました。「明日も頑張ります」と気合十分でした。日曜日はディスタンスがあり、二人とも自己新記録を出しました。記録も大切ですが、まず全国大会に行けたこと、同じチームの人と交流出来たことや他県の人と交流出来たことも大切なことです。そしてスクールでの目標「自己新記録」を達成できたことが良かったです。明日、ドリームスクールに帰って来るのでみんなで健闘をたたえるとともにまずは「お疲れ様でした‼」と迎えたいと思います。下記の写真は大会会場です。
10月29日(火)
第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」に出場した選手とコーチ3名が佐賀県から山口県に帰ってきます。「お疲れ様でした!!」と笑顔で迎えたいと思います。おかえりなさい、3名無事に帰って来ました。
10月30日(水)
今日、第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」に出場した選手2名とコーチ1名から大会の結果報告がありました。大会の写真や閉会式の動画を観たりしました。来年は滋賀県での開催です。「来年は、私が出場します」と言った声も上がり嬉しかったです。出場した選手、コーチの3名大変お疲れさまでした。下記の旗は佐賀県の学生が山口県の選手団を応援するために作ってくれた物です。「ありがとうございました」大切にします。
2025年1月20日(月)
昨日は、萩市駅伝競走大会に参加をしました。毎年参加をして毎年“チーム新記録”を目標に完走しています。今年も最後まで諦めず完走しました。駅伝に参加した選手や応援に来てくれた学生、職員のみなさんありがとうございました。
2月24日(月)
第17回山口県障害者フライングディスク大会が3月2日(日)に富士商ドームで開催されます。学生は大会に向けてそらいろクラブや昼休み、放課後に練習をしています。ドリームスクールの目標「自己新記録」を目指して頑張りましょう。大会の様子は後日お知らせ致します。
2月28日(金)
今日は、日曜に開催される第17回山口県障害者フライングディスク大会の作戦会議と最終練習を行いました。選手のみなさん自己新記録を目指して頑張りましょう。
3月4日(火)
第17回山口県障害者フライングディスク大会の結果を報告致します。やまぐち富士商ドームで開催され、外はあいにくの雨でしたが、ドームの中なのでそんなことは気にせず参加しました。まず、アキュラシーの部では10回連続で入り、会長賞のトロフィーを貰った学生やメダルを貰った学生もいました。ディスタンスの部では会長賞はいませんでしたが、メダルを貰った学生がいました。結果に拘らずスクールの目標である「自己新記録」が出た学生が沢山いたので、みんな楽しい交流大会になったはずです。
福祉事業型四年制大学 ドリームスクール・はぎ
0コメント